【Unity】GitHubのPrivateRepositoryをUPMに対応させる
2021-04-16
これまた、すぐに忘れるのでメモ。
UPMを自分用のパッケージで使いたいが、プライベートにしたいときの話。
Env.
Windows10 64bit
Unity2020.3.0f1
Method
GitHubのアクセストークンを入手する
https://github.com/settings/tokens
でtokenを発行する。
Privateリポジトリを作成してフォルダを配置する
Privateリポジトリを作成してフォルダを配置。
Unityのプロジェクト内のフォルダは通常通り配置するが、Assets/ 内にPackageフォルダを作成する。
Packageフォルダ内はScriptなどを配置する。Sceneはうまく行かなかったような…
Runtimeというフォルダにまとめると良いらしい。
また、asmdefファイルを配置してちゃんと分ける。
package.jsonを作成
Assets/Package/package.json を作成。
フォーマットは以下。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
{ "name": "dev.kemomimi.sample-package", "displayName": "Sample Package", "version": "1.0.0", "unity": "2020.3", "description": "this is sample package", "author": { "name": "miki" } } |
必要に応じてdependenciesを書く。
追加のメモ
package.jsonに samples の項目を追加することで、サンプルデータの定義が可能になるらしい。https://qiita.com/r-ngtm/items/305e4810227e360d4f19